4/1 火曜日ですが営業しています 2025年04月01日 桜が咲いたので営業としました。、残念 雨が降っています。 ふらりときてください。今朝の4時の時点で雪交じりの降雨を観察しています。運転には気をつけてください。そして寒さに耐えている コブシや桜たちを褒めてやって下さい。 続きを読むread more
気になったことが一つ ヤマアカガエルの卵がなくなったの 2025年04月01日 あんなにあった卵も 集まってきていたカエルたちも 何にもない どうして これが自然界? 鳴きあうカエルの大合唱の中 雄雌の出会いが繰り広げられていました。 天敵の登場ですかね。ここに産み付けられた卵たちはオタマジャクシにはなれなかった。もう少し静にこそこそ集まった方がいいよと伝えるべきですかね。毎年の産卵場所。繰り広げられる悲劇や営み… 続きを読むread more
これってしいたけの子どもたちです 2025年04月01日 雨を浴びてしっとりした原木より顔を出したしいたけです。いよいよ念願のしいたけ発生の瞬間 夏の猛暑に苦しんだはずですが じっと耐えたしいたけです。木の皮を突き破って生まれました。 ありがとう。 一つ残らすぜ食べてしまいますが、まだ雨は降るのでもう少し出てきてくださいね。 シカが草を食べるように 私も草やしいたけを食べる。そのシカさえも食べ… 続きを読むread more
次第になくなっていくビン牛乳たち ここにはまだいますよ 2025年04月01日 左手を腰に当てて やや上向きの態勢でぐびぐびと飲む 銭湯の一コマのシーンをまだ覚えている世代 当たり前で懐かしい存在です私は陶芸で花瓶をよく作りますが、シンプルに牛乳瓶に一輪の花を飾ることも大好き とても人間的なしぐさだなあと感じるのです。雪印さん ビンをまだ辞めないでください。鳥居原は応援しています。 続きを読むread more
山村さん展示即売会 3/29 行われました 2025年04月01日 あいにくの雨 でもとても穏やかな時間が流れました。 次回は夏休みにワークショップ開催のうれしい企画が登場します 染物の楽しさを感じてください。 館長は一つお願いをして 鳥居原の建物をスカーフにかきあげてもらいました。色を定着させたら額に入れてホールに展示します。楽しみにしていてください。 続きを読むread more