ステイホームの結果として 私は畑を始めました。

ふれあいの館が休館 ゴールデンウィークはおとなしく…ステイホーム中に 畑作業開始 庭いじり とても久しぶり館長になって できなかったこと 忘れていたこと 足元を見つめられたチャンスとなりました今 すくすくと育った ラディッシュ 春菊たちが収穫時を迎えています。 新鮮野菜は おいしい 農家の気持ちに少し近づけた私になれたかな…と。

続きを読むread more

6/6 土曜日 駐車場 にぎわっています!!

営業再開は6/19となりますが、鳥居原は駐車場の利用と園地の散歩でにぎわっています。のんびりと景気をみて過ごすには安心の場所でもありますが、海は海水浴場が全面休業となりました。山はどうなるのでしょう。安心の場所でありたいです。互いの距離感を大事にしていきましょう。

続きを読むread more

南山 権現平からの眺望 登ってきました

南山に行ってきました。鳥居原から芋窪橋を渡り登り口に。鉄塔や権現平を経て東南林道に降りて鳥居原に戻るコース。四時間弱のコースでした。心地よく草木を観察し、遠くの景色を楽しみながら歩きました。ヤマビルはしっかりといました。立ち止まると靴によじ登ってきます。おかげさまでさっと歩くことができました。こんなに身近なところで登山気分を味わえる南山…

続きを読むread more

白い蝶のようなものが群生しています。

ミズキのまわりを白い蛾が群れになって飛び交っています。「キアシドクガ」です。すごい名前を付けられていますが、特に人間に対して害を与えることはないそうです。運よく羽化するシーンに出会いました。夕方の時刻ですね。さあ 良き相手にであるでしょうか…さっと見ると モンシロチョウが飛んでいると思い込む感じですが、よく観察するともう少しバタバタとせ…

続きを読むread more

ふれあいの館休館中に レンガの隙間でじっと育った草木たち…

雑草という草はない・・・確か昭和天皇のお言葉だったと記憶していますが、留守中に侍従が「雑草が茂っていたので一部を刈った」という報告に対して 「雑草という名の草はない。どんな草にも名前があって、それぞれが自分の好きな場所で生を営んでいる。人間の一方的な考え方で、これを雑草と決めつけてしまうのはいけない。」と語った。奥深い話です。私は天皇陛…

続きを読むread more