願うことは明日につながる。七夕の季節ですね。

親子で御来館してくれました。短冊に祈りを書いていただき写真におさまってもらいました。ありがとうございます。また来てくださいね。 皆さんの 七夕が 楽しいことを応援します。 たくさんの短冊の書かれた 願いが かなうことを応援したいです。

続きを読むread more

ツバメ活躍しています。

ふれあいが大好きなようで春先からずっと巣作りをしようとしていたツバメですが、玄関はやめてほしいのでいろいろと対策を講じていました。事務室の外壁の上にこうしてツバメの育児が始まりました。7/4朝に子どもたちは巣立ちました。さびしいです。巣立ちのの瞬間を見たかったなあ。

続きを読むread more

自転車で出荷する榎田さん

:軽トラを卒業して自転車で出荷することにしたそうで、出荷の様子がかわいらしいという声がふれあいの館にも届いています。近くに畑がありますので、ちょくちょく顔を出してくれます。にこにこと出荷してくれる姿はとてもありがたい存在です。

続きを読むread more

蜂密人気あります。

冬の間はずっと欠品でしたが、春にミツバチたちが仕事をしてくれたので、蜂蜜がしっかりと棚に並びだしました。「待っていたのよー」という声も多いです。本当お待たせいたしましたが、どうですかおひとつ。レンゲ・アカシア・ヤマザクラ・ミカン・百花密・ブルーベリーなどの種類も選べます。

続きを読むread more

「まつげごけ」というもの

お客様よりドウダンツツジなどが虫がついて枯れそうなので消毒など対策をしてあげてくださいという声がよく届きます。苔の専門家の吉田様に問い合わせしたところ、これは病気ではなく「まつげごけ」が付着しているとのこと。空気がきれいなところで繁殖するコケ類がついたとのこと。梅の木などにも「ウメノキゴケ」などがつきますね。この苔達が木を枯らすという悪…

続きを読むread more